![]() |
朝日町 翡翠海岸・バタバタ茶 お家からの時間 自動車 1時間半 自転車 3時間 |
![]() |

朝日町は富山県の東端にあります。お隣はもう新潟県。
そして、これは翡翠(ヒスイ)です。
翡翠といえば宝石。朝日町ではなんと、このヒスイをゲット出来るのです\(^o^)/

ヒスイは地中の特殊な条件で出来るので、世界的にも産出する場所は限られます。
その翡翠を、なんと素手でゲット出来るのが朝日町のヒスイ海岸なのです\(^o^)/

花の家のある上市町からは自家用車か、あいの風とやま鉄道でどうぞ。越中宮崎駅下車です。

駅中の案内所前には、実物ヒスイも展示されています。

これを探しますよ(ΦωΦ)

お車は、こちらの駐車場に停められます。

ん、なんか、駐車場に落ちている石もヒスイに見えて来ます?
(ふふふ、駐車場とか、海岸で拾ってみて「やっぱ違うわ」ってのが落としてあるので、ふふふ)

宮崎海岸看板です。え、、ヒスイ海岸です。本当は宮崎海岸なのですね~_~;

さあ、ヒスイを探しますよ(ΦωΦ)

入り口から直ぐは大きめの石がゴロゴロですが、、、

波打ち際に近づくにつれ、小さい石に変わってきます。

なんでも、濡れている方が見つけやすいという話もあるらしいので、光っている辺りを探してみます。

観光案内所などに置いてあるこの、石マップを手に入れておくと、さらに楽しさUPです。

う〜ん!と目を凝らして探します(ΦωΦ)

疲れたら、とりあえず変わった石をゲットしてみたりε-(´∀`; )

今日は霞んでいますが、もうそこは新潟県です。

小一時間ほど探して、良さげな石を並べてみました。

素人目では分からないので、詳しい方に見てもらいます。

鑑定は、いつもやって頂ける訳ではありません。予定などは朝日町観光協会にお問い合わせ下さい。

さて、、、種類別に分けて頂きました。が、、ヒスイはありませんでした(≧∇≦)


朝日町で密かに人気なのがこちら。

バタバタ茶です。

こちら伝承館では、開館している間、メンバーの方がバタバタ茶をふるまって下さいます。

はい、どうぞ! いただきます^^

って、え! いきなり高速でかき混ぜます。

シャカシャカしゃかとかき混ぜて、お茶を泡立てます。

出来上がりました。こちら、バタバタ茶です。

おしゃべりをしながら、皆さん自分のお茶を泡立てます。地区の家々でお茶をふるまっていた習慣から生まれたそうです。

お茶は、プーアール茶の仲間の「黒茶」でテーブルの真ん中のお鍋で沸かしてあります。

熱いお茶を頂いて、こちらの茶筅でバタバタとかき混ぜます。泡が立ってやさしい風味に変わって、温度も冷めて飲みやすくなります。

自分の好みに仕上げて、おしゃべりしながらゆっくり頂きます。昔から引き継がれて来た農村の伝統です。

バタバタ茶には、お漬け物が合うそうです。みなさん持ち寄った手作りのお漬け物を分け合って楽しみます。

自分好みのお茶を傾けながら、ゆっくりとした時間が流れます。
バタバタ茶伝承館は、どなたでもご利用頂けます。くわしくはこちら。


朝日町では、たら汁が名物です (=´∀`) いろいろな所で食べる事が出来ます (=´∀`)

ヒスイです、、、え〜っ!
ページの先頭にもどる