![]() |
高岡市、氷見市 お家からの時間 自動車、オートバイ 2時間 公共交通機関 2時間半 自転車 4時間 徒歩 1日 |
![]() |


じゃじゃん!と雄大な眺めが広がります。上市から離れて、富山湾をまたいで立山の山々を見ると、まるで海から山がそびえ立つ様に見えます。富山湾の水深は1000mもあり、3000m級の山々と合わせて4000mの高低差がある事になります。こういった条件は、なかなか揃わないので、世界的にも希な景色だそうです。

お天気が良くて、見えている時だと、高岡市、氷見市の海岸からは、どこからでも見る事が出来ます。

こちらは、高岡市の定番スポット、雨晴(あまばる)海岸です。お姉さんが晴れの日に生まれていたら、、、(失礼しました~_~;)

能登半島側の氷見市に回り込むと、視界いっぱいに山々が広がります (=´∀`)
ただ、お天気に左右されますので、いつも見られるとは限りません~_~;
冬場の方が見られる可能性は高いです。また、山から朝日が昇りますので、冬場の夜明けの時は、山の輪郭を見られる事が多いです。

さて、、氷見市に来られましたらこちら、ご存じ寒ブリ、、ではなしにハットリ君です (=´∀`)

町を歩くと、ど〜ん!と迎えてくれます。そう、氷見市はあの、藤子不二雄A先生、生誕の地なのです。

町のポストにもハットリ君 (=´∀`)

FUZIKO WORLDまんがロードとして、 色々な展示物を見る事が出来ます。市内ほぼ中心部の通りになります。

そして、この看板を目印に曲がると、、、

藤子不二雄A先生の生家、光禅寺の入り口です。

そう、藤子不二雄A先生の生家は、お寺だったのですね (=´∀`)

しっかり、石造りのキャラ達が出迎えてくれます (=´∀`)

そして、冬の氷見と言えば寒ブリ。こちらもぜひ、食べてみて下さい (=´∀`)
ページの先頭にもどる
きときと舞台モデルにもどる