![]() |
裏のお山 お家からの時間 徒歩 3分 芦原モデル 徒歩 40分 お山の頂上 ラン 15分 お山の頂上 |
![]() |

お家から歩いて直ぐに始まる舞台モデルです。お家から、「ちょっと出かけてきます!」って行かれるのがお勧めです。帰って来たら、お家でお茶とか、ゆっくりされていって下さいね^^

裏山!ってかんじの山ですね^^

ほら、このあたり、おおかみフィルターを全開にして、う〜ん!って見ていたら、真ん中ににょっきり、木が生えて見えるでしょ?^^? 芦原のモデルですが、ほら、山の形とか、、、、

このくらいの感じの方が、芦原っぽいですよね。実は田んぼの跡なのですが、、、、
この、浅生地区って、昔は稲作が凄かったのです。このあたりで、ちょっと平らな場所があると、大抵は田んぼの跡です。

芦原モデルの田んぼの跡を抜けると、すぐに杉林に入ります。

ほ〜ら、ちゃんと、かあさんの黄色のカッパは見えますか? え?雨が降ってないから見えない? う〜ん、、、

杉林は植林なので、意外にあっさり抜けてしまいます。杉林からは左に曲がって行きます。

20分程歩くと、城ヶ平山の山頂に着きます。そのまま、真っ直ぐにおりていくと大岩に出る事も出来ます。

それで、、、、、、剱岳が見渡せます\(^o^)/
花の家からは劔岳は見えません。でも、お家からいつも見えていない、って感じがまた良いと思うのですが、いかがでしょう?^^

このあたり、なにか見たような、、、、そう、映画のラスト近くで雨君の遠吠えが聞こえてきそうでしょ?^^

じつは、これだけ初夏に見渡せる時は、そう多くありません。冬場はよく見える時が多いのですが、夏は霞む事が多くてなかなか、こんなに綺麗には見えません。

なので、もっとアップもサービスしちゃいますね〜(´ω`)

山の名前も分かるように、案内看板もあります。茗荷谷山城あと、ってありますね。そう、さっきの分かれ道の看板、城ヶ平山じゃなくて茗荷谷山とありましたが、おんなじ山だったんですね^^;

富山湾の方向には上市町が見通せます。

上市町内から見ると、劔岳はこんな感じです。

天気が良ければ、いつもお山が見えるって、とっても贅沢ですよね^^

ちなみに、「彼」の持っていた写真の剱岳は滑川までさがります。

城ヶ平山から大岩には下りずに戻って来ました。お家のすぐ近く、カモシカさんも散策中です。

このカモシカさんのすぐ下に、「向こうに沢があってね」の沢?かもしれません。

なんとなく、かあさんがパジャマコートで、よたよた歩いて来そうな感じでしょ?^^?
ページの先頭にもどる