![]() |
関西電力発電施設・黒部ルート お家からの時間 公共交通機関 3時間くらい |
![]() |

さて、このコースは、まずは抽選に申し込まないと始まりません。そして、抽選に通らないと見られないのです。
少し難易度が高いですが、見応え十分ですので、ぜひ長期計画でトライしてみて下さい (=´∀`)
申込みのホームページはこちらです
http://www.kepco.co.jp/corporate/profile/community/hokuriku/koubo/index.html
そして、このルートはワンウェイの行きっきりです。黒四ダムから出発して、宇奈月トロッコ列車駅に到着するか、はたまた、トロッコ列車に乗ってスタートして、黒四ダムに立つかを決めてから申し込まないといけません。
今回は黒四ダムからスタートです。

それでは、いつも通りにバスに乗って集合地点に向かいます。う〜ん、すでにバスも別世界ですが~_~;

実は抽選に通ると秘密の集合場所を教えられているのです。「黒四駅長室にてマテ」指令に従い、集合します。

こっそり秘密の扉をくぐると、、、ヘルメットを貸して下さいます。

ここから、地下へと向かいます。一般の方は入れない世界です^^

用意されたバスに乗り込みます。

いよいよ、地下世界へスタートです。

天井もそれなりの雰囲気で、、、

え、、なんか明るい、、、もう出るんですか ~_~;

しかも、外は真っ白です(ΦωΦ)

ええと、本当は剱岳が見えるそうで、しかも普段は見えない後ろ側(上市から見えない方ですね^^:)が見られるという貴重な場所だそうです。今日は写真で我慢^^

再びバスに戻って

長いトンネルを進みます。

発着場に着きました。

部屋があります。

インクラインと書いてあります。

実はこの部屋が乗り物なのです。

こんな感じで急斜面の地下トンネルを上下します。

ケーブル式なので、途中ですれ違います。こっちはBなので、向こうはAですね^^

バシューンと発進しそうな感じですが、、、、そうなのです!実はあのエヴァンゲリオンや富山が舞台のクロムクロなどのアニメ作品もここでロケハンを行っていたのです。

そう言われてみれば、なんか射出しそうな感じもします^^ 実際はゆっくりなのですが^^

下の駅には、またまた可愛い列車が待っています。列車が小さいのは、トンネルを大きく掘らないで済ます為なのですね。

さて、この列車にはすぐに乗らずに、こちらの説明を受けます。そう、実は黒四ダムの心臓部に到着していたのでした。

こちら、黒四ダムの心臓部、発電所。地下200mです。 え〜!

そうなのです、大変な量の降雪に対応する為、黒四の施設は地下深く秘密裏にあるのです。
地下200mのトイレです、、、^^;

昔、教科書で見たような気がしますが、地下巨大空間の発電施設です。

発電用の水車も大きいです。

制御室です。が、、、現在は無人で遠隔管理されているそう、、、

ケーブルやなにやらのラックを抜けて、、、

こちらが先程の巨大な部屋の地下。っても、全部地下なので、下ですね^^

この下で、先程の大きな水車が回っています。電気バンバンです^^

心臓も心臓、その中にまで入らせて頂きまして、先程の列車に戻ります。

列車と同じく、ぺったんこのトンネルが続いています。

立てませんよ! 説明を聞きながらトンネルを進みます。

途中、鉄橋の上で止まってみます。

ダムは黒四だけでなく、三とかもあります。そりゃ、そうですよね^^;
仙人谷ダムです。黒三発電所にお水を送っています。

このお水は何処に行きますでしょうか?^^

え、ドア開けちゃいますか(ΦωΦ)
えええ、熱いですよ(ΦωΦ)

レンズも曇って来ましたが、かつて「高熱隧道」の舞台となった場所がここなのです。あまりの高熱と難工事により多くの方が亡くなりました。今でも高温の壁面が続きます。

列車を降りてエレベーターに乗ります。よく見ると、列車のままでも載れるようですね。

上がらずに、、、下がりました^^

またまた、列車に乗り換えます。今度は少し大きいです。

ん?なんだか、これまでの作業用乗り物に比べて、身近な感じが、、、、、

そうなのです。このコーナーでも紹介している宇奈月トロッコ列車、コレじゃないですか!

と言うわけで、宇奈月トロッコ列車の終点、欅平(けやきだいら)駅に着きました。
こちらで終了!解散です!
普段は見られない貴重な経験もこちらでお終い^^
黒四ダムから案内して頂いた係の方とも挨拶をしてお別れです。

地下から連れ出してくれたトロッコ列車は、普段は行けないトンネルの奥に帰って行ったのでした。
さて、今回のルートは黒四ダムをスタートしましたが、こちらの欅平駅をスタートして黒四ダムに到着する逆のルートも選べます。
みなさんは、どちらを選ばれますか^^?

そして、、、ワンウェイルートですので、お家に戻らないといけません。上市に戻るには、富山地鉄の切符を買います。

広告のある車内って、普段の生活に戻りました。
まずは、最初の抽選の運も必用ですが、非日常の体験が出来る素敵なコース。ぜひ富山の旅行計画にプラスしてみて下さい^^
ページの先頭にもどる
きときと舞台モデルにもどる